|
小学校サイト |
---|
2019.06.05
☆オイルパステル(クレヨン)とはさみの学習です☆
まずは,オイルパステル(クレヨン)で…
「へびこわい!」「へび気持ち悪い,苦手!」「へび,かっこいいよ!」とへびに対する印象は,子どもそれぞれです。「こわくないへびさん,気持ち悪くないへびさん,かっこいいへびさんにするにはどうする?」と問いました。子どもたちのリクエストに答えて,しろいへびさんに,少しだけ模様をかいたり,色を塗って見せたりして,完全な参考作品を見せるのではなく『ちょい(やって)見せ』をしました。
『ちょい(やって)見せ』でイメージをもち,表すことに見通しをもった子どもは,それぞれオイルパステル(クレヨン)で好きな色,好きな模様をかいて,自分のお気に入りのへびさんができました。
次に,はさみで線にそってちょきちょき…
線にそって,はさみで切りました。くるくると上にのびていくへびさんに「わぁーすご~い!!」と歓声をあげる子どもたち。へびさんらしくなってきました。
おさんぽにつれていこう!!
「早くお散歩したい!!」へびさんの頭に,たこ糸をつけて,広い中庭に行きました。「きれい~♪」走れば走るほど,くるくると風にのってたなびくへびさんです。お散歩というよりは,駆けっこのようでした(^ ^)。子どもたちは,とても気に入ったようで,「先生,休み時間もお散歩していいですか?」と休み時間もへびさんとたくさんお散歩していました。